炊いたお米が臭い?原因と臭いを取る方法を紹介します!

「炊き上がったお米が臭い」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
お米が臭いと、せっかくの楽しい食事の時間が台無しですよね。
そこで今回は、お米が臭くなる原因とニオイを取る方法をご紹介します。
お米のニオイでお悩みの方は、ぜひお役立てください。

お米が臭くなる原因とは?

では、なぜお米は臭くなってしまうのでしょうか。
まずは、お米のニオイの原因を3つご紹介します。

お米のにおいが臭い理由とは

1つ目は、雑菌が繁殖していることです。

炊飯器の性能が向上し、炊き立てはおいしくても、保温時間が長いと炊飯器内の細菌が繁殖し、ニオイの元となります。炊飯器のお釜だけではなく、本体内部や、通気孔、上蓋などの汚れが雑菌を増やす原因になります。
炊き上がったご飯の保管についても、炊飯器で長時間保温するのではなく、炊き上がったご飯を冷蔵庫や冷凍庫で保存し、食事の時に電子レンジで温め直すと良いでしょう。特に食品が傷みやすい梅雨から秋にかけての高温期には、気をつけたいポイントです。
また、どうしても長時間保温しなければならない場合は、説明書に記載されている時間を守り、それより短く保温してください。

炊飯器で美味しくお米を炊くコツとは?

2つ目は、お米の酸化(劣化)が進んでしまった。

野菜や肉やお魚と同じで、お米も生鮮食品です。玄米から白米に精米した後、白米が空気に触れつづけることでお米の酸化(劣化)がすすみます。白米の表面にある糊粉層の酸化がすすむと、炊き上がったお米から鼻につく古米臭さが感じられるようになります。こういった「お米の酸化」は、室温や湿度が高ければ高いほど早く進行して活発になっていきます。

3つ目は、におい移り・乾燥・カビなどの要因です。

保管場所の近くににおいの強いものなどを置いていませんか?あまり意識しませんが、お米は意外と水分を多く保有している食品のため、近くで保管していた食品からのにおいに強く影響を受ける食品なんです。肉や魚や洗剤など臭気が強いものの近くで保管したことでついたにおいは、強く残ることがあります。また、保有している水分が極端に減って乾燥してしまうと食感も著しく低下してしまうことも。

お米の異臭を消す方法をご紹介!

ここまでは、お米の匂いの原因について解説してきました。
では、どうすればお米の異臭を消せるのでしょうか。
次は、炊き上がったごはんが臭わなくするための方法を3つご紹介しましょう。

お米のニオイをとる方法

1つ目は、クエン酸や重曹で炊飯器をお手入れする方法です。

雑菌の増殖を抑えるために最も大切なのが炊飯器を清潔に保つことです。意外と見落としがちな炊飯器の通気孔や上蓋などを汚れをこまめに清掃することが大切です。
そこでお勧めなのが「クエン酸」「重曹」です。
クエン酸には菌の繁殖を抑える効果があるため、ニオイや汚れを取るだけでなく、カビが生えてしまった炊飯器のお手入れにも利用できます。
一方で重曹は、手軽に購入できるだけでなく、環境負荷が少ない点が魅力です。
菌の繁殖は抑えられませんが、弱アルカリ性であるため、ニオイだけでなく酸性汚れの解消に役立つでしょう。

クエン酸と重曹を併用することで、より効果的なお手入れが可能になります。
ニオイ取りの方法としては、重曹またはクエン酸と水を炊飯釜に入れて炊飯ボタンを押すだけです。
ニオイ取りが終わったら炊飯器のスイッチを止め、釜が十分に冷めてから各パーツを水洗いしましょう。
この方法は比較的気軽に行えるため、普段忙しい方でも簡単に炊飯器のお手入れができるはずです。

2つ目は、お米を鮮度の良い状態で保管し、出来るだけ早く消費することです。

玄米から白米に精米することでお米の劣化スピードは急速に早くなります。精米したお米は、高温期の梅雨や夏場なら2週間程度を、それ以外の季節でも1ヶ月以内には食べきれる量を購入するように心がけ、「鮮度の良いお米」を食べるのがオススメです。
また、保管場所もジップロックやタッパーまたは、結露しにくい米袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室に保管するのが良いでしょう。そうする事でお米の酸化(劣化)のスピードを遅くする事ができます。

ただ、精米から時間が経ちすぎたり、においが移ってしまったものに関しては、周りについたにおいがどうしても残ってしまうので、精米店で再度精米してもらっても良いでしょう。

3つ目は、お米に少量の米酢を注ぎ、細菌の増殖を防ぐ方法です。

米酢には細菌を増やさない効果があり、夏場に炊飯器の予約設定を使いたい方は、お米を炊く際に少量の米酢を入れるとニオイが気にならなくなります。
米酢のニオイが残るのではと心配な方がいるかもしれませんが、炊き上がると酢のニオイや味は消えるため、安心してください。

また、酢は炊飯器を洗浄する際にも便利です。
100円ショップなどで購入できるスプレーボトルに酢と水を入れると、酢水スプレーの完成です。
汚れていると感じる所にスプレーを何回か吹きかけると、汚れが落ちやすくなります。
さらに炊飯器を洗う時だけでなく、さまざまな場面で使用できるため、ぜひ覚えておいてください。

まとめ

この記事では、お米が臭くなる原因、においがつきにくくする保管方法やニオイを取る方法について解説しました。
なぜお米が臭くなるのかお分かりいただけたでしょうか。
今回紹介したクエン酸や重曹は、簡単に購入できるため、ぜひ試してみてください。

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出生体重と同じ重さのお米「赤ちゃん米」は、遠方の両親や親戚、友人など、なかなか新生児のお披露目が難しい方に喜んで頂ける幸せギフトです。
京都の老舗米屋が厳選したブランド米で、新しく誕生した家族をおしゃれにご紹介!美味しいお米のギフトです。

CTR IMG