お米は内祝いの品物としておすすめ!その理由を解説します!

人生にはいくつもの節目があり、その度にお祝いをすることが一般的です。
周りの結婚や出産に対するお祝いもありますが、自分のお祝いごとでもお祝いを贈る慣習があります。
この慣習は「内祝い」と「お返し」、どちらであるのかをご存じでしょうか。
今回は、お祝いにおすすめなお米の魅力とともに、内祝いとお返しの違いについて解説します。

内祝いとお返しの違い

「内祝い」は、自分のお祝いごとの際に自分から周りへ贈るものです。
一方で、「お返し」は、周りからのお祝いに対してお礼として贈るものです。
意味が混同しがちなこの2つの言葉ですが、内祝いの解釈が昔と変わってきていることが理由として挙げられます。

内祝いは、もともと「身内のお祝い」という意味でした。
自分の周りでお祝いごとがある際に、親戚やお世話になった方々に喜びや幸せを共有するために贈り物を贈るものだったのです。

しかし、現代では喜びを共有するために自分から贈るという解釈よりも、周りからのお祝いに対してお礼として贈るという解釈に変わりつつあります。
このように、内祝いの解釈がお返しの意味に近くなった結果、内祝いとお返しを混同しやすくなったのです。

もちろん、もともとの意味で内祝いを贈ることもあります。
地域の慣習や贈る相手との関係性を考えて贈ることが大切ですね。

代表的な内祝い

・結婚内祝い
結婚式を催す場合に、結婚式に招待して引き出物を贈ります。

・出産内祝い
赤ちゃんが生後1か月になるお宮参りを目安に贈ることが多く見られます。

・初節句内祝い
初めての桃の節句、端午の節句の際に食事会を開く場合は、ご招待して内祝いを贈ります。

・新築内祝い
親しい方々をお家にご招待するのが一般的で、贈り物を用意する必要はないと言われています。
新築祝いが高価なものであったり、来られなかった方がいたりする場合には内祝いの品を贈ると良いでしょう。

・快気内祝い
療養中のお見舞いに対して、お礼として贈ります。

お返しが必要なシーン

お返しの意味を含めて内祝いを贈る場合もありますが、お祝いをいただいたらお返しが必要なシーンもあります。

それが、結婚、出産、病院見舞いでお祝いをいただいた場合です。
これらの場合は、お返しの品を送りましょう。
一方で、初節句や入学、卒業など、子どもの成長に関わるお祝いに対してはお返しをしなくても良いと言われています。

内祝いにお米のギフトが人気な理由

代表的な内祝いだけでも5つありますが、その度に贈り物を考えるのも一苦労です。
渡す相手それぞれの好みを考えていたら、予算のバランスも崩れてきてしまいますね。
そこでおすすめしたいのが、お米のギフトです。

お米が内祝いとして人気なのには、れっきとした理由があります。

1.縁起物である
「米」は末広がりを意味する「八」で構成されることから、縁起物とされています。
また昔から「神様はお米に宿る」と言われてきたことからも縁起が良いと言われています。

2.好き嫌いが分かれない
お米は日本人の主食として身近にあるため、男女や年齢問わず好き嫌いが分かれない食べ物の代表例です。
普段と同じように食べられるだけでなく、自分で好きな料理にアレンジできるので、どのような相手でも安心して贈れますね。

3.日持ちする
お菓子や他の食べ物を贈ることもありますが、日持ちしないことや好みでなかった場合食べ切るのが難しいことが悩ましいところです。
一方で、お米は上記で述べたように好みが分かれず、日持ちするため、余らせたり腐らせたりする心配がないと言えます。

まとめ

「内祝い」は自分の幸せや喜びを共有するために贈る、「お返し」は周りからのお祝いに対してお礼の気持ちを伝えるために贈るという違いがあります。
しかし、最近では内祝いとお返しの意味が似てきており、どちらとして贈るかは地域や贈る相手との関係を考える必要があります。
また、自分の内祝いだけでなく、周りへのお祝いも含めたらギフト選びにお悩みになるかもしれません。
当社では出産内祝い向けに、「赤ちゃん米」をご用意しておりますので、ぜひご検討ください。

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出生体重と同じ重さのお米「赤ちゃん米」は、遠方の両親や親戚、友人など、なかなか新生児のお披露目が難しい方に喜んで頂ける幸せギフトです。
京都の老舗米屋が厳選したブランド米で、新しく誕生した家族をおしゃれにご紹介!美味しいお米のギフトです。

CTR IMG