内祝いとは?種類についても解説します!

日本のお祝いごとには、さまざまな用語やルールがついて回ります。
そのため、いざお祝いが必要になった時に勘違いしていると、相手に驚かれたり恥ずかしい思いをしてしまったりするかもしれません。
お祝いごとのルールについて知っておくのはとても大切なことなのです。
今回はその中でも特にややこしい「内祝い」とは何か、またその種類について解説します。

内祝いとは?

現代の意味での「内祝い」とは、お祝い事で周囲からお祝いをいただいた際に、その「お返し」をすることです。
ただし、「お返し」という意味合いの「内祝い」は現代の意味であり、本来は「身内のお祝い」という意味で使われます。

自分の家庭においてお祝い事があった際に、嬉しい気持ちをおすそ分けするためにお祝いの品を贈る文化が、内祝いです。
お祝いの品を贈ることによって、親しい人やお世話になっている人と嬉しい気持ちを一緒に共有しようというものでした。

現代では、お祝いしていただいたことに対してのお返しの意味合いで内祝いをすることが多いですが、住んでいる地域によって意味合いが異なるため、一度確認することをおすすめします。

内祝いの種類

内祝いには、いくつかの種類があります。
ここではその中でも代表的な2種類の内祝いをご紹介します。

結婚内祝い

結婚内祝いは、結婚の報告の意味を込めて行うものです。
披露宴を行った場合、出席してくださった方には基本的に贈り物をする必要はありませんが、披露宴に出席できなかった方からお祝いをいただいたときはお祝いの品を返す必要があります。

また、披露宴を行わなかった場合は、お祝いをいただいた方にお返しの品を渡して内祝いすることが推奨されます。
返す贈り物の予算としては、いただいたものの2分の1程度が一般的です。

出産内祝い

出産内祝いとは、赤ちゃんが生まれたときの報告と挨拶、お披露目の意味を込めたものです。
そのため、赤ちゃんの名前や写真の含まれた贈り物が良いでしょう。

出産内祝いにおすすめなのが、お米です。
当社では、産まれた赤ちゃんの体重と同じ量のお米を、赤ちゃんの名前のついた袋に入れたギフトをご用意しております。
お米を炊くたびに赤ちゃんの名前が見えて名前を覚えてもらいやすいため、おすすめです。

ただし、出産内祝いを贈る際には熨斗(のし)の名前に注意が必要です。
内祝いは世帯主の名前で贈るものですが、出産内祝いのときは赤ちゃんの名前で贈ります。

まとめ

「内祝い」とは、周囲の方にお祝いごとへの嬉しい気持ちをおすそ分けして気持ちを共有する文化です。
現代ではいただいたものに「お返しする」意味で使われますが、本来は身内のお祝いごとの報告に品物を贈るものでした。
大切な人生の節目のお祝いですので、現代の意味だけではなく本来の意味も知っておくと良いでしょう。

内祝いにお悩みの方は、ぜひ当社の「赤ちゃん米」もご検討ください。

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出産内祝いに喜ばれる!赤ちゃん体重米

出生体重と同じ重さのお米「赤ちゃん米」は、遠方の両親や親戚、友人など、なかなか新生児のお披露目が難しい方に喜んで頂ける幸せギフトです。
京都の老舗米屋が厳選したブランド米で、新しく誕生した家族をおしゃれにご紹介!美味しいお米のギフトです。

CTR IMG